充実した練習環境
北大ゴルフ部では主に契約練習場であるゴルビ札幌で練習しています。ここでは、打った球のデータが見ることができ、さらに吉田プロのレッスンを受けることができます。(もちろんタダです!)そのため初心者でも経験者でもデータに基づいて効率的に上達することができます。
またゴルフ場ではキャディバイトをしており、アルバイト後には無料でプレーすることもできるため、コースでの練習をたくさん積むことができます。
勉強との両立が可能
ゴルフは個人スポーツであるため、部員全員があつまる機会がほかの部活に比べると多くはありません。そのため、授業の時間割やバイトなどの個人の予定に合わせて部活に参加でき、自分である程度練習量を調節できます。
金銭面の支援が豊富
ゴルフはお金がかかると思う人が多いですがそんなことはありません。提携練習場のご厚意により、ゴルフ用品を定価より安く購入できます。また、クラークカントリークラブにおいてキャディバイトをさせていただいており、キャディとして給料をいただきながら、業務終了後に無料でゴルフ場を回ることができます。さらに、協力していただいているゴルフ場では無料、もしくは超格安で長時間ゴルフができます。お金がかかるイメージの強いゴルフ部ですが北大ゴルフ部ではこのような金銭面の支援を受けながら充実した練習環境で練習することができます。
それでも、お高いんでしょ~?と思う人がいると思います。ゴルフでお金がかかるところは主に
1.クラブ代
2.ラウンド代
3.練習場代
この三つです。
1.クラブ代についてはあるてい程度はお金はかかりますが、定価よりも安く買うことができ一度しっかりしたものを買ったら買い替えずに使い続けることができます。おそらく皆さんが思うゴルフがお金がかかるというところはこのクラブ代だと思います。しかしそう頻繁に買い替えることもないため、新しく競技を始めるための初期投資だと思えば、他の競技と比べてもそこまで高いものではありません。
2.本気で上達するためにはラウンド代がかなりかさみます。一回コースを回るのに1万から2万円ほどかかります。しかし、北大ゴルフ部では、キャディバイトの後にラウンドさせていただいてるのでタダです。タダより安いものはありません。
3.提携練習場とは北大ゴルフ部として契約しているため、そこで練習する分にはタダです。タダより安いものは…。他の練習場で自主練する場合はお金がかかりますが、それも学生割引があるので半額くらいでできます。
いろいろ計算してみるとキャディバイトというバイトが部活動の一環としてあるため、お金はそこまでかかりません。(なんならキャディバイト本気でやって収支プラスの人もいます)
初心者だからこそ今始めるべき
北大ゴルフ部の新入生の9割が初心者です。つまり初心者でも努力すればレギュラーとして活躍ができます。実際に初心者から始めた先輩もレギュラーとして活躍しています。前述したゴルフ部の環境でしっかり努力すれば未経験から始めても70台で回ることができます。さらに、前述した部活の金銭面の特徴から社会人になってからゴルフを始めるのと学生のうちからゴルフを始めるのではちょっとやそっとではなく何十万とかかる金額が違います。安くできる今だからこそ、ゴルフをはじめるべきです。
主将メッセージ
ゴルフは他競技とは大きく異なる特徴を持ったスポーツであり、一生もののスポーツです。最初はボールを飛ばすだけでも爽快で楽しいですし、コースに出て回れるようになると、一緒にプレーするだけで会話が弾みとんな人とでも仲良くなれます。さらに上達すればゴルフの奥深さに病みつきになるでしょう。
このような楽しさ半面、なかなか思うようにいかないスポーツでもあります。技術だけではなく精神面での能力も問われるスポーツなのです。
このような特徴を持つゴルフだからこそ学生のうちに初めてほしいスポーツです。個人競技であるため頑張れば頑張るほど直接自分の結果につながっていきます。その反面、仲間と切磋琢磨しながら成長し、チームとして結果を出す団体競技としての側面もあります。このような経験は学生のうちに部活としてゴルフに取り組むしか得られないかけがえのない経験です。
北大ゴルフ部では北海道でNo1の選手もおり、七帝戦では上位に入る実力があるため、経験者として入部する人にとっても非常にやりがいのある部活です。未経験者でも本気で取り組めば試合で活躍できます。
一緒にアツい4年間を過ごしましょう!
もし、ゴルフ部に入りたいと思ってくれたそこの君!
https://www.instagram.com/hokudai_golf_2025/
上のリンクからインスタをフォローしてDMしてみよう!